NO  0393
名前   ハギ 
画像

追加の画像
実の画像  なし
コメント  秋の七草の一つ、マメ科ハギ属の総称です。
 
 「ヤマハギ」、「マルバハギ」、「ミヤギノハギ」などが有名です。
 それぞれ少しずつ異なるようですが、私には細かい分類ができません。
 単に萩という場合は、ヤマハギのことを指すようです。

 7月頃から10月頃まで咲いていますが、一番の見頃は
 やっぱり秋の9月頃ですね。

 画像は、葉の様子からミヤギノハギの可能性が高い。
 


見られる時期  8月〜10月

似たお花
ヤマハギ ミヤギノハギ キハギ マルバハギ
 
 シロバナハギ マキエハギ  ツクシハギ   
関連する
お花など
秋の七草 ヌスビトハギ  アレチヌスビトハギ  ナンテンハギ
 
ヤハズソウ  メドハギ  ミソハギ  コマツナギ 
 
 イタチハギ フジカンゾウ   ヤブハギ  
   
管理情報  季節: 8月 ・ 9月 ・ 10月  夏〜秋
 花色: ピンク色・紫色