NO  0348
名前   アヤメ 
画像

追加の画像
  アヤメは、○のところが網目模様。

 カキツバタは、白色のV型。
 ハナショウブは黄色のV型。
 イチハツは、シャガに似たようなモジャモジャがある。
 ジャーマンアイリスは、ブラシ状の毛がある。
実の画像
コメント  5月に紫色の花を咲かせる。
 白いアヤメもあるそうですが、私は見かけていません。
 アヤメの花とハナショウブ(花菖蒲)の花が似ているので、しばしば取り上げられますね。

 高地の入笠山 花畑では、寒いので6月後半に咲いていました。

 花弁の中央部に網目模様があるのが特徴です。
 アヤメを漢字で「菖蒲」と書くこともあるので、混乱します。
 ハナショウブは湿地で見かけますが、アヤメはごく普通の乾燥したところで咲いているようです。
 画像は、道路脇で見かけたものです。

 花の中心部に白い筋があると、「カキツバタ」だそうですが、何れにしても難しい話です。

見られる時期  4下旬〜6月前半

似たお花
カンザキアヤメ ハナショウブ カキツバタ ジャーマンアイリス
 
ノハナショウブ  キショウブ   イチハツ  
関連する
お花など
シャガ ヒメシャガ ヒメヒオウギズイセン  スイセン 
サフラン   ヒオウギ  ヒメヒオウギ  スパラキシス
   
管理情報  季節: 4月 ・ 5月 ・ 6月 ・
 花色: 青色 ・ 紫色