NO  0357
名前   ノアザミ 
画像

追加の画像
実の画像  なし
コメント  野原などで普通に見られるアザミが、ノアザミだと思います。

 アザミの種類は日本だけでも60種類と言われています。
 5月〜7月頃に良く見かけると思いますが、秋まで見られるとの情報もあります。

 葉はギザギザでトゲがあります。
 ごく普通に見かける花色は、お馴染みの赤紫色です。
 単にアザミという場合は、このノアザミを指すことが多いようです。

 ノアザミは総包がねばねばしているが、秋に咲くノハラアザミはネバネバしない。
 外見だけでは区別できない。


 アザミの種類について詳しく説明されているサイト(野山の花たち)があるので、参考にしたい。
 
見られる時期  5月〜9月

似たお花
ノハラアザミ キツネアザミ フジアザミ タイアザミ(トネアザミ)
 
アズマヤマアザミ  タチアザミ  ナンブアザミ   
関連する
お花など
タムラソウ ハアザミ
(アカンサス)
アゲラタム   ルリタマアザミ
ヒゴタイ   アキノノゲシ ノゲシ   オヤマボクチ
   
管理情報  季節: 5月 〜 9月 ・ 春〜秋
 花色: 紫色