NO  0204
名前   オニタビラコ 
画像

追加の画像
実の画像  なし
コメント  漢字では、鬼田平子と書く。

 長く伸びた花茎の先端にジシバリのような黄色い花を多数咲かせる。
 葉っぱは地面近くに日本タンポポのように広がっている。
 公園の端、荒れ地、石垣などいたる所で見かけます。
 土地の肥沃次第で、背丈は20cmぐらいから1mを超す高さになります。

 タビラコ(コオニタビラコ)を大きくしたという意味の名前のようですが、大きさだけでなく、
 花弁の数も葉の様子も異なります。

 春咲く野草が、季節が似ている秋(10月)に咲いていることもあります。
見られる時期  4月〜6月 、10月

似たお花
タビラコ ジシバリ ヤクシソウ ヤブタビラコ
     
 コウゾリナ      
関連する
お花など
ニガナ
管理情報  季節: 4月 ・ 5月 ・ 6月  ・春〜初夏
 花色: 黄色