NO | 0799 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ヤマハッカ ◆ | |||||||||||
画像 |
|
|||||||||||
|
||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||
実の画像 | なし | |||||||||||
コメント | シソ科、山地などで見られるが、似たような野草も多い。 9月〜10月頃、白または薄青色の唇形の花を咲かせる。 普通よく見かける唇形の花とは違って、ヤマハッカの場合は上下の位置が入れ替わっている。 茎は四角形、葉は対生で粗い櫛歯、、葉の基部近くには翼がある。 葉の先(尾)は尖らない。 等など。 白花ヤマハッカもある。 大変よく似たものにイヌヤマハッカがあり、地域差もあるようで区別できない。 |
|||||||||||
見られる時期 | 9月〜10月 | |||||||||||
|
||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||
管理情報 | 季節: 9月 ・ 10月 ・ 秋 花色: 白色 ・ 薄紫色 |