NO  0582
名前   ハッカ [ 別名 : ミント ]
画像

追加の画像
実の画像  なし
コメント  日本に昔から存在するシソ科のハッカです。
 「ニホンハッカ」と呼ばれることもあります。

 芳香が強く、その臭いで子供の頃良く遊んだ記憶があります。
 現在では類似種が多くなり、古くからの日本のハッカにはなかなか出会いません。
 葉の周囲には、浅くて鋭い切れ込みがあります。
 川沿いの湿地などで見られます。

 ニホンハッカの花は、茎の途中に放射状に咲いている。
 一方セイヨウハッカの花は、穂のようになって主に茎の先端に多く咲いている。
 また、セイヨウハッカの葉は表面のシワシワが多い。

 日本のハッカのことをミント、西洋ハッカのことをペパーミントと呼んでいるようです。
 似たような野草が多くあり、以前は「ダンギク」と間違えたことも
 あります。

見られる時期  8月〜10月

似たお花
ダンギク
関連する
お花など
シソ セイヨウハッカ  オレガノ ヤマハッカ 
     
 イヌヤマハッカ      
管理情報  季節: 8月 ・ 9月 ・ 10月  夏 ・ 秋
 花色: 白色 ・ 薄紫