NO | 1331 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ イヌヤマハッカ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 山地などで見られるシソ科の野草。 ヤマハッカに大変良く似ており、じっくり注意して見ないと見誤ってしまう。 9月〜10月頃、薄青色の唇形の花を咲かせる。 普通よく見かける唇形の花とは違って、ヤマハッカと同様に上下の位置が入れ替わっている。 茎は四角形、葉は対生で粗い櫛歯、、葉の基部近くには翼がある。 ヤマハッカは葉の先(尾)は尖らないが、イヌヤマハッカは先が尖っている。 また、葉はヤマハッカより細い(狭い)。 ヤマハッカは上唇に線状の斑点があるが、イヌヤマハッカにはこのような斑点は無い。 |
|||||||||
見られる時期 | 9月〜10月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 9月 ・ 10月 ・ 秋 花色: 白色 ・ 薄紫色 |