NO  0655
名前   モチノキ 
画像

追加の画像
実の画像
コメント  雌雄異株の常緑高木。
 
 庭木などとして植えられているが、全く目立たない存在。
 燃えにくいので、延焼を防ぐ目的で垣根に植えられることがある。
 
 春に淡い黄色の花を、秋に赤い実をつける。
 雌花は中央が盛り上がっている。

 昔、樹皮に含まれるゴム状の粘着物で、鳥や虫を捕まえたので、このような名前になった。
 今はこのような方法は禁止されるている。

見られる時期  花は4月〜5月、実は秋

似たお花
ウメモドキ クロガネモチ
関連する
お花など
イヌツゲ アオハダ  ツゲ
管理情報  季節: 4月 ・ 5月 ・ 春
 花色: 黄色・緑色