NO | 0598 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ウメモドキ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | モチノキ科、高さ3mほどの低木・落葉。 名前の由来は、葉や枝張りの状態がウメに似ていることから。 英名は「Japanese winterberry」で、日本固有種とのことです。 5〜6月頃に5弁の淡いピンク色の花が咲き、秋に真っ赤な実がつく。 白い花が咲く品種もある。 育てやす、実がたくさん着くので、しばしば民家の植え込みで見かける。 実の画像は、南アルプス 道の駅白州周辺。 追加の画像 2枚目は、11月初めに近所で見かけたもの。葉が少し黄色になっています。 また、11月にもたくさんの実がみられたことがある。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月〜6月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 ・ 6月 ・ 春 、実は 9月〜10月 花色: ピンク色・白色 |