NO  0039
名前   ホトケノザ [ 別名:タビラコ ] 
画像

追加の画像
実の画像
 
コメント  春を待っている頃、梅の写真を撮りに行くと必ずと言っていいほど出会えます。
 小さなお花なので、うっかりすると靴で踏みそうになります。
 タビラコという別名があるようですが、あまり使ったことはありませんね。

 ホトケノザは春の七草の一つで、その名前の由来は、ネット検索によると、葉の形が仏様の台座に
 似ているということらしい。

 早いものは1月中旬にはもう咲いていました。
 5月でもまだ咲いています。



見られる時期  1月〜5月

似たお花
オドリコソウ ヒメオドリコソウ
関連する
お花など
トウダイグサ タビラコ ジシバリ 
   
管理情報  季節: 1月 〜 5月 ・ 冬 〜 春
 花色: ピンク色