NO | 0027 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ハコベ [別名:ハコベラ] ◆ | |||||||||||||||||
画像 |
|
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||||||||
実の画像 | なし | |||||||||||||||||
コメント | 春先頃、道端や空き地などで白い目立たない花を咲かせる。 一見10弁のように見える花はよく見ると5枚で、1枚が2つに割れたような対になっている。 ハコベは総称で、茎の色が紫がかった「コハコベ」、 茎が緑色の「ミドリハコベ」などがある。 これらの区別は結構難しい。 春の七草の一つ。 10弁に見える花の切れ込みが浅いと「ミミナグサ」であり、注意して観察する必要が ある。 |
|||||||||||||||||
見られる時期 | 2月〜4月 | |||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||||||||
管理情報 | 季節: 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 冬〜春 花色: 白色 |