NO  0277
名前   ハキダメギク 
画像

追加の画像
実の画像  なし
コメント  キク科コゴメギク属の帰化植物。
 熱帯アメリカ原産とのことです。

 6月中旬頃から、道端などで良く見かける雑草。
 小さい花で、花弁も貧弱です。
 花弁よりも黄色のシベの方が目に入りますね。

 ゴミの掃き溜め場所にされてしまう可哀想なお花でしょうか?
 花弁は5弁で、弁の先端は3つに分かれています。


 秋の深まった10月〜11月頃、再び多数の花が咲いており、花が少なくなったこの時期、
 目を引きます。

 似たものに「コゴメギク」がある。

見られる時期  6月〜11月

似たお花
ハコベ
関連する
お花など
センダングサ タカサブロウ  アメリカタカサブロウ
   
管理情報  季節: 6月 〜 11月 ・ 夏〜秋
 花色: 白色 ・ 黄色