NO | 0133 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ タンポポ ◆ | |||||||||||||||||
画像 |
|
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||||||||
実の画像 |
|
|||||||||||||||||
コメント | 身近な山野草で、古くから馴染みが深いお花です。 道端などで春先から秋まで長期間見られ、一番多いのは黄色の花です。 種類が多く、分類の仕方も各種あり、タンポポ専門に研究されている方も おられるそうです。 日本タンポポと外来種(セイヨウタンポポ)で分けると、花の下にある萼片が 下に反り返っているのが外来種(西洋たんぽぽ)と言われています。 (赤矢印) 越冬は、地面に放射状に広がった省エネ「ロゼット葉」で冬を越します。 |
|||||||||||||||||
見られる時期 | 2月〜4月、春〜秋 | |||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||||||||
管理情報 | 季節: 2月 ・ 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 9月 、冬・春・ 秋 花色: 黄色 |