NO  0410
名前   オオハンゴンソウ 
画像

追加の画像
実の画像  なし
コメント  夏〜秋に、キクイモなどに似た黄色の花が咲く。

 花弁の数は、9〜14枚。
 花の中心部が盛り上がっており、葉は5〜7に深く切れ込んでいる。
 オオハンゴンソウは、盛り上がった花心は茶色ではなく、黄緑色のようです。
 背丈はキクイモなどとほぼ同じで、2m近くになる。

 北米原産の外来種で、日本の在来種に影響を与えるため特定外来生物に指定されており、栽培が
 禁止されているそうです。

 中部地方、日光、北海道などの高地で見られるようです。
 駆除が行き届いているのかあまり見かけませんが、山梨県の河原にありました。

見られる時期  7月〜8月

似たお花
 
ルドベキア キクイモ ミツバオオハンゴンソウ ルドベキア・カプチーノ  
関連する
お花など
   
ハンゴンソウ ハナガサギク    
   
管理情報  季節: 7月 ・ 8月 ・ 夏
 花色: 黄色