NO | 0344 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ヒヨドリバナ ◆ | |||||||||||
画像 |
|
|||||||||||
|
||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||
実の画像 | なし | |||||||||||
コメント | ヒヨドリバナの花は、秋の七草の一つ「フジバカマの花」に似て「モジャモジャ」です。 フジバカマの自生は少なくなっており、野山で良く見られるのは、むしろヒヨドリバナの方が多そうです。 ヒヨドリバナの花色は、白色に近い。 但し、花色でヒヨドリバナとフジバカマを識別することはできない。 葉が2枚対生して付いているのがヒヨドリバナで、3〜5枚輪生してるとヨツバヒヨドリになります。 フジバカマの葉は、鳥の足のように、3〜5に深く切れ込む。 その様子は、花に近い高いところと根に近い低いところで異なるようで、写真だけでは見分けが難しいです。 画像はアサギマダラを撮った際に残っていた画像です。 |
|||||||||||
見られる時期 | 8月〜9月 | |||||||||||
|
||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||
管理情報 | 季節: 8月 ・ 9月 ・ 夏〜秋 花色: 白色 |