NO  0332
名前   ヒイラギ 
画像

追加の画像
実の画像  なし
コメント  秋も深まった11月下旬から12月にかけて、白い小さな花を咲かせます。
 周りは木の実でお花は殆ど見られない時期に咲くので、目を引きます。
 花弁は反り返って解りにくいですが、4弁です。
 
 葉は堅くて光沢があり、葉っぱの周囲にはトゲがあります。

 両親から、「玄関の入り口に植えておくと、トゲが警察の
 代わりになるので、泥棒が入らない...」と教えられました。

 良く似たものがあり、以前はトゲの様子で区別していたが、トゲの前に対生か互生かを
 見ると解りやすい。
 ヒイラギはモクセイ科で葉は対生(たいせい)、ヒイラギモチ(シナヒイラギ)の葉は
 モチノキ科で葉は互生(ごせい)である。


見られる時期  11月〜12月
 園芸  今年の新芽を、6〜7月に挿し木をする。
 枝の先端を切って、7月初め頃に挿し木にしたら、1本で簡単に着いた。

似たお花
ヒイラギモチ ヒイラギナンテン ヒイラギモクセイ
関連する
お花など
ギンモクセイ ヒイラギソウ
   
管理情報  季節: 11月 ・ 12月 ・ 秋から冬
 花色: 白色