NO | 0330 | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ギンモクセイ [ 別名:モクセイ] ◆ | |||||||||||||||||
画像 |
|
|||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||||||||
実の画像 |
|
|||||||||||||||||
コメント | モクセイ科には庭木でお馴染みのキンモクセイやヒイラギなどが 含まれます。 単にモクセイと言うと、ギンモクセイを指す場合もあります。 花は白色で、キンモクセイに比べて花の香りが少なく、植えられていることは少ない。 雌雄異株で、日本にあるモクセイは全て雄株とのことです。 従って実がつくことは無く、全て挿し木で増やす。 そんなわけで、香りの強いキンモクセイが人の手で増やされているような気がします。 花はキンモクセイよりやや遅れて咲きますが、1シーズンに2回咲いたリするようで、 花がいつ咲くのか、記憶でははっきりしない印象があります。 このページは、「ギンモクセイ」としました。 |
|||||||||||||||||
見られる時期 | 9月末〜11月 | |||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||||||||
管理情報 | 季節: 9月 ・ 10月 ・ 11月 ・ 秋 花色: 白色 |