NO  0639
名前   スハマソウ 
画像

追加の画像
       
実の画像  なし
コメント  雪割草と呼ばれている野草の1つで、早春の3月初め頃、大変きれいな花を
 見させてくれます。
 花色は、赤紫や白色などがあります。
 葉っぱはハート型で3裂し、葉の先端が尖っているとミスミソウで、
 葉っぱの先端が丸いとミスミソウの変種「スハマソウ」と区別しているようです。

 また、葉の両面に毛が多いと、、「ケスハマソウ」とする場合があります。

 金鳳花科に良く見られることですが、花弁に見えるところは萼で、
 本来の花弁は退化して、雄しべのように見えますね。
 花弁(萼)は、6〜8枚の場合が多いようです。

 画像は、板橋区立赤塚植物園にて。
 2行目は城山かたくりの里。

見られる時期  3月

似たお花
ミスミソウ オオミスミソウ
関連する
お花など
ユキワリソウ
   
管理情報  季節: 3月 ・ 春
 花色: ピンク色、他