NO | 0463 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ シモバシラ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | シソ科、秋に白い花が一方向に咲きます。 細い棒のようなシベをシモバシラに見立てたのかと思いましたが、どうやら名前の由来は 別のようです。 冬に地上の茎や葉が枯れた後も、地下の根は活動を続けており、吸い上げられた水分が 空中に放出されて、凍って積み重なるようです。 その様子の画像はありませんので、ネット等で調べていただきたい。 この現象は他の植物でもあるようですから、氷をシモバシラと決めるには十分注意が必要らしいです。 |
|||||||||
見られる時期 | 10月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 10月 ・ 秋 花色: 白色 |