NO | 0833 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ サワギク ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | キク科キオン属で、山間の湿気の多いところに生育する。 7〜8月頃、小さめの黄色の花が咲く。 入笠山や高ボッチ高原など、1000m以上の高地で良く見かける。 多分、この辺りは湿気も多いのだろう。 花後はタンポポのような綿毛でいっぱいになり、別名「ボロギク」とも呼ばれています。 8月後半、長野県入笠湿原にまだ残っていました。 |
|||||||||
見られる時期 | 7月〜8月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 7月 ・ 8月 ・ 夏 花色: 黄色 |