NO | 0278 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ヒエンソウ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 外来種のキンポウゲ科、ちょっと変わった5弁の花弁です。 葉っぱはコスモスをイメージさせるような細く切れ込んでいる。 花の色違い、葉っぱの異なるセリバヒエンソウなど多くの種類が ありそうです。 近所で良く見かけるものは画像のようなもので、1mほどの高さになり、 多数の花が咲いています。 デルフィニウム、チドリソウなどの別名もあります。 有毒との情報もありましたので、注意が必要です。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月〜7月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 ・ 6月 ・ 7月 春〜初夏 花色: 紫色 |