NO | 1021 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ハンショウヅル ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | キンポウゲ科センニンソウ属でクレマチスに近い植物。 つる性で花は釣り鐘型をしており、火の見張りに使われた半鐘の形に似ていることから、 ハンショウヅルと呼ばれている。 低い山地で自生のものを見かけるが、野草園などでも見られそうです。 画像は、小山内裏公園の山道にて。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月〜6月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 ・ 6月 ・ 春〜夏 花色: 紫色・赤色 |