NO | 0231 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ナズナ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 春の七草の一つで、花後に三味線のバチのような実をつけるので、 別名「ペンペングサ」とも呼ばれる。 アブラナ科で小さな白い花を咲かせ、タネツケバナにも少し似ていますが、 良く特徴を見ると、差が判ります。 水田の水路の近くや畑のあぜ道などで見かけます。 葉はタネツケバナとは違って、細長いです。 |
|||||||||
見られる時期 | 3月〜5月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 3月 ・ 4月 ・ 5月 ・ 春 花色: 白色 |