NO | 0031 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ツユクサ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 道路脇や河川敷などでごく普通に見られます。 ツユクサの花弁は3枚で、2枚が大きな青い弁で 残りの1枚は下の方に白っぽい弁があります。 真夏は、一旦花が少なくなりますが、9月に入って涼しくなると再びきれいな花が たくさん咲いています。 ツユクサが突然変異した「オオボウシバナ」という花がある。 中国原産で、花はツユクサより大きいという。 植物園などで見られるようで、やや園芸種の傾向がある。 |
|||||||||
見られる時期 | 6月〜9月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 6月〜 9月 ・ 夏・初秋 花色: 青色 |