NO | 0850 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ コアカソ ◆ | |||||||||||
画像 |
|
|||||||||||
|
||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||
実の画像 | なし | |||||||||||
コメント | イラクサ科で、茎が赤いことから「小赤麻」という名前。 よく似たものに、「アカソ」、「クサコアカソ」がある。 コアカソは落葉低木で、クサコアカソは草本。 林道やその小川(湿った谷ぞいなど)の周辺で多数見かける。 コアカソとクサコアカソはよく似ているが、コアカソは葉は鋸葉(ノコギリ)で、歯数は片側8個まで。 クサコアカソの歯数は10個以上。 そのことで、コアカソの葉は全体的に菱形に見える。またクサコアカソはやや丸みを帯びたようにも見える。 共通点として、葉の中央先端の歯は、尾のように長い。葉は対生。 アカソは、葉の先端が深く3つに分かれる。 |
|||||||||||
見られる時期 | 8月〜9月 | |||||||||||
|
||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||
管理情報 | 季節: 8月 ・ 9月 ・ 夏〜秋 花色: 緑色 ・ 白色 ・ 赤色 |