NO | 0849 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ アカソ ◆ | |||||||||||
画像 |
|
|||||||||||
|
||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||
実の画像 | なし | |||||||||||
コメント | イラクサ科で、茎が赤いことから「赤麻」という名前。 葉は対生で、葉柄から強い3脈が走り、この3脈に沿って葉先が大きく3裂する。 この3つは、尾状に長く尖る。 雌雄同株。 雌花は茎の先端付近に穂状に付く。 雄花は茎のやや下の方に付くとなっているが、上手く画像が残っていないので、 良く分からない。 他に、「コアカソ」、「クサコアカソ」があり、アカソとクサコアカソは草本で、 コアカソは木本とのことです。 「アカソ」、「コアカソ」、「クサコアカソ」の3種は、茎が赤い。 |
|||||||||||
見られる時期 | 8月〜9月 | |||||||||||
|
||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||
管理情報 | 季節: 8月 ・ 9月 ・ 夏 花色: 赤色 |