NO | 0549 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ゲンペイコギク [ 別名:エリゲロン ] ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 春から秋まで長期間咲いています。 直径3cmほどの花で、咲き始めの花色は白で、次第にピンク(赤色)に変化していきます。 白い花だけ見るとハルジオンにも似ています。 春から秋まで長期間咲き、増えすぎるとのことです。 赤・白の色なので、源平(ゲンペイ)でしょうか! 川岸の石崖などで良く見かけます。 まれに民家の花壇にも植えられています。 北アメリカ地方が原産とのことです。 ハルジオンやヒメジョンと同じく、ムカシヨモギ属になっています。 エリゲロン、ペラペラヨメナなどの別名があります。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月〜11月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 〜 11月 ・ 春〜秋 花色: 白色 ・ ピンク色 |