NO | 0609 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ クリスマスホーリー ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | セイヨウヒイラギは、葉っぱ全体に浅いトゲがあります。 お花屋さんでは、ヒイラギモチをクリスマスホーリーの名前で展示することもあるので、混乱します。 クリスマスホーリーは、ヨーロッパ原産で「西洋柊」としたほうが、良いと思います。 ここでは、クリスマスホーリーは別名:セイヨウヒイラギとしています。 セイヨウヒイラギの葉のトゲは、4隅だけでは無く全体にトゲがあります。 画像は、ヒイラギモチである可能性があり、名前も画像も入り組んでいますので、無視してください。 良く似たものがあり、以前はトゲの様子で区別していたが、トゲの前に対生か互生かを 見ると解りやすい。 ヒイラギはモクセイ科で葉は対生(たいせい)、ヒイラギモチ(シナヒイラギ)の葉は モチノキ科で葉は互生(ごせい)である。 |
|||||||||
見られる時期 | 実は12月〜1月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 12月 ・ 1月 ・ 冬 花色: 実は赤 |