NO | 1250 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ オヘビイチゴ ◆ | |||||||||||||
画像 |
|
|||||||||||||
|
||||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||||
実の画像 |
|
|||||||||||||
コメント | ヘビイチゴと同様にキジムシロ属のオヘビイチゴ。 花の咲き方はヘビイチゴよりキジムシロに近く、多数の花が咲く。 小葉はやや細長く5枚で、ヘビイチゴの3枚とは異なるので、葉をじっくり観察すると 区別しやすい。 花は、ヘビイチゴやミツバツチグリなどとも似ているが、ヘビイチゴよりやや遅れて、 5月頃に咲いている。 水辺に近いところで比較的よく見かける。 |
|||||||||||||
見られる時期 | 4月〜5月 | |||||||||||||
|
||||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||||
管理情報 | 季節: 4月 ・ 5月 ・ 春 、 花色: 黄色 |