NO | 1194 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ オオイタヤメイゲツ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | モミジのような葉が、9〜11に分かれる。 カエデ科で、標高2,000m近くの高地でしばしば見かける。 葉を1枚取り出して、葉柄の長さ・基部の切れ込み・裏面の毛の様子などをじっくり観察しないと、 区別はできない。 「ハウチワカエデ」と区別はできていません。 <参考サイト> 「葉と枝による樹木検索図鑑」 |
|||||||||
見られる時期 | 7〜8月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 花色: |