- 2023.12.15 - ホームページの安全性を向上させるため、SSL化しました。
この結果、urlが「 http:// 」から「 https:// 」に変わります。
元のhttpからアクセスしても、httpsへ自動的にリダイレクトされるように設定しました。
正しくリダイレクトされない場合は、直接「 https:// 」からアクセスしてください。
また、掲示板が正しく表示されない場合は、掲示板の場所でマウスを右クリックして
「フレームの更新」をしてください。
一度 掲示板が表示されると、次回からは正常に表示されるようです。
なぜそうなのか、理由はわかりません。
- 2023.09.10 - TOP 画像を 「ASRock B760 PRO RS/D4 マザボード」に変更。
久しぶりに ASRock と Intel CPU の組み合わせで、PCを組んでみました。
古い印象では、ASRockは「まだまだ...」と思っていたが、完成度は大幅に進歩していた。
この内容なら、多くのマニアがついてくるのが理解できる。
- 2023.02.02 - TOP 画像を 「WD NVMe 1T ヒートシンク付属」に変更。
Windows11 システムドライブには、もはやHDDは遅くて使用できない。
NVMe も進化が早く、最新のGen4を利用するには周辺機器が追いつかない。
Gen5も出回り始めたような...うわさ?
- 2022.08.03 - TOP 画像を MSI PRO B660M-E DDR4 マザーボード and BIOS画面に変更。
前回予告していたマザーボードを、当初10月頃と考えていたが、
夏のキャンペーンで安く買えそうだったので、前倒しで購入。
組み立ても無事完了。 CPU は久しぶりに Intel i3 12100F
- 2022.07.25 - TOP 画像を MSI PRO B660M-E DDR4 マザーボードに変更。
次に購入したい格安マザーボード、入門用だがちょっとした作業なら十分か?
- 2022.01.06 - TOP 画像を RYZEN MASTER Auto O.C.導入の画面に変更。
アイドル時のクロックが、3,000MHzから1,400MHzに下がり、ダウンクロックもワイドになった。
- 2021.10.27 - TOP 画像を Windows11 本番導入の画面に変更。
Windows11 が正式にリリースされているが、Windows11 Insider Preview版からの
アップデートの案内が無いので、手動で正規版をインストールした。
- 2021.8.24 - TOP 画像を Windows11 先行導入の画面に変更。
Windows11 の世界を体験するため、Insider Preview版をインストールした。
スタートメニューが中央に移動した。個々のWindowの四隅が丸くなった。
等の変化があるが、Windows10で動作していたものは概ね正常に動作している。
- 2021.8.16 - TOP 画像を WhyNotWin11に変更。
ネット上に、Windows11 実行可能かどうかの判定するユーティリティーが紹介されていた。
Microsoftの判定プログラムは、現在準備中。
- 2021.7.1 - TOP 画像を Windows11 実行準備完了に変更。
Windows10は最後のWindowsと言われてきたが、時代の変化に対応しきれなくなり、
今年の年末頃までにWindows11が導入される予定。
PCハードウェアにかなりの条件が課されるようで、手元のPC 1台がやっと条件をクリヤーできた。
- 2021.6.22 - TOP 画像を ASUS B550 + AMD Ryzen5 3500 に変更。
新しいCPUとMotherに変更し、安定した本格稼働へ。
- 2021.5.20 - メモリー G.SKILL DDR4-3600 に変更。
オーバークロックは3600Mhzで安定せず。しばらくの間初期値で様子見。
- 2021.3.17 - 無線LAN子機に、BUFFALO WI-U2-433DMSを追加。
これまで有線にこだわってきたが、無線LANでも実用上十分なスピードが得られるように
なったため。
- 2021.1.17 - Adobe Flash Playerのサポートが、2020年12月31日で終了したため、
TOPページからFlash Playerをアンインストールしました。
- 2020.10.15 - TOPページの画像を「nVIDIA GT-1030」に変更。
- 2020.07.06 - 「昆虫のページ」のエレベーター・メニューを修正。
今後、Microsoft Edgeのシェアが高くなることを予想して
クロムプロジェクト・ブラウザでもエレベーターが動作するように修正しました。
- 2020.06.17 - TOPページの画像を 「Open Hardware Monitor version 0.9.5」に変更。
久しぶりにversion upされ、AMD CPU にも対応してくれた。
- 2020.04.11 - TOPページの画像を「Pioneer BDR-212BK」に変更。
- 2020.02.27 - TOPページの画像を「SSD WD500Gbに変更。
ドライブの詳細を確認
- 2019.12.19 - TOPページの画像を「SanDisk SSD Dashboardに変更。
約 2年間かなり過酷に使用して、残Lifeが99%になった。
- 2019.12.14 - TOPページの画像を「マイクロソフトを装った詐欺」に変更。
古くからの詐欺サイトのようですが、最近発生しました。
→ 「Ctrl」「Alt」「Del」の3つのキーを同時に押して「タスクマネージャー」を起動。
そしてブラウザーソフトを選択し、「タスクを終了」させる。
- 2019.11.13 - TOPページの画像を「Windows 10 November 2019 Update」に変更。
1909は小さなupdateのようで、1回/月のupdateに近いものとなるよう。
すでに次期20H1の準備が進んでいる。
- 2019.10.08 - TOPページの画像を「TUF B450-PLUS GAMING」に変更。
久しぶりにBIOSを更新した。
- 2019.8.20 - TOPページの画像を「SanDisk SSD」に変更。
- 2019.7.22 - TOPページの画像を「WD SSD SATA500Gb」に変更。
起動ドライブを順次 SSD に入れ替えよう。
SSDメーカーは多数あるが、国産NANDのWestern Digital製品を選択しよう。
- 2019.6.30 - TOPページの画像を「SATA → USB3.0」に変更。
使用頻度は少ないが、デスクトップPC&ノートPCのバックアップに
必要なため、Owltechの「手軽にデータのお引越し」を買った。
- 2019.5.27 - TOPページの画像を「Windows10 1903」に変更。
2019.5.20頃から、メジャー・アップデート「Windows10 1903」の
配布が始まりました。久しぶりにクリーンインストールを実施。
- 2019.3.20 - TOPページの画像をUSENスピードテストに変更。
経費節約のため、回線契約を320Mbps → 12Mbpsに変更。
USENスピードテストでは速度が約半分になったが、体感的には何も感じない。
- 2019.3.3 - TOPページの画像をB450-BIOS画面に変更。
- 2019.2.27 - TOPページの画像をB450-PLUS GAMINGに変更。
PCでGAMEはしないけれども、人気の高いGAMING マザーの実力把握のためバージョンアップ。
- 2019.1.25 - TOPページのレイアウトを一部変更。
- 2019.1.24 - 後回しにしてきたモニター接続を、アナログVGAからデジタルDVIに変更(REX-430UDAを使用)。
遅ればせながら、ブルーレイDISCが普通に再生できるようになりました。
- 2019.1.9 - 古いアプリケーションを動作させたいため、今頃になってWindows XPを再度インストール。
- 2019.1.7 - 「詐欺サイトへの誘導に注意」その2 に変更。
「詐欺サイト」の詳細を読む。
- 2018.12.22 - 「詐欺サイトへの誘導に注意」。
サンプルのようなポップアップが表示されたら、X で閉じること。
ポップアップが閉じられない時は、「Ctrl」「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押してタスクマネージャーを起動させポップアップ・
Windowを終了させる。
OK やダウンロードボタンは絶対に押さないこと。
- 2018.11.18 - Windows10 バージョン1809に変更。
- 2018.10.20 - M5A99FX Pro2 BIOS画面に変更。
- 2018.05.03 - Windows10 バージョン1803に変更。
遅れていた Version1803 が、やっと4/30にリリースされた。 5/9 から自動配信される模様。
- 2018.03.25 - サーバー移設。
- 2018.02.17 - 「Windows10 ライセンス」画像に入れ替えました。
HardWareの変更をしていないのに、ライセンスが切れる。
どういう意味..? デジタルライセンスがあるので、困らないが....
- 2018.01.31 - 「SSD vs HDD Speed比較」画像に入れ替えました。
- 2017.10.17 - 「CPU AMD RYZen 1500X」に画像に入れ替えました。
3年ぶりに自作PCを組み立てました。
- 2017.08.01 - 「HDD CrystalDiskMark」実行画像に入れ替えました。
- 2017.06.30 - 「Windows 10が起動できない」画像に入れ替えました。
- 2017.03.25 - Open Hardware Monitor のグラフに入れ替えました。
- 2016.09.25 - メインPCのCPUを G3258 → i7-4790Kに入れ替えました。
- 2016.09.08 - PCを入れ替えたため、ホームページの再構築に着手。
- 2016.07.17 - 昆虫のページ → タテハチョウ → タテハチョウ亜科メニューがほぼ完成しました。
- 2016.05.13 - 階層メニュー(Foliole)を使用して、昆虫のページを作成中。(未完成)
- 2016.03.10 - LINKのページを作成しました。(未完成)
- 2016.02.27 - SAKURAインターネットにブログを追加しました。
- 2016.02.23 - SAKURAインターネットに「Joyfully掲示板」を引っ越ししました。
- 2016.02.22 - 新しいサイト(SAKURAインターネット)に引っ越しを開始します。
- 2016.01.14 - TOP Pageの画像をWindows10 設定画面に変更しました。
- 2015.11.29 - TOP Pageの画像をWindows10 メジャーアップグレード1511,10586に変更しました。
- 2015.11.01 - TOP Pageの画像をWindows10 USBパッケージに変更しました。
- 2015.10.05 - TOP Pageの画像をWindows10 マルチブートに変更しました。
- 2015.09.17 - TOP Pageの画像をWindows10 システムに変更しました。
- 2015.08.24 - TOP Pageの画像をWindows10 デスクトップに変更しました。
- 2015.07.24 - TOP Pageの画像をWindows10 無償アップグレードに変更しました。
- 2015.06.07 - TOP Pageの画像をWindows10 リリース時期に変更しました。
- 2015.04.12 - TOP Pageの画像を、Classic Shellに変更しました。
- 2015.03.15 - TOP Pageの画像を、ASUS M5A99 マザーに変更しました。
- 2015.02.26 - TOP Pageの画像を、AM3 Phenom-2 に変更しました。
- 2015.02.09 - TOPのFlash menuを廃止し、シンプルな画像LINKに変更。
- 2015.01.29 - TOP Pageの画像を、コスタリカ産 Intel G3258 に変更しました。
低コストでも安定・安心
- 2015.01.03 - TOP Pageの画像を、ASUS H97-PRO G3258 + MUGEN4 に変更しました。
久しぶりのIntel Mother PWB 完成
- 2014.12.24 - TOP Pageの画像を、ASUS H97-PROに変更しました。
久しぶりのIntel Mother PWB
- 2014.12.07 - TOP Pageの画像を、Intel LGA1150 ヒートシンクMUGEN4に変更しました。
- 2014.11.10 - M5A99FX PRO2標準の CPU-Z。
- 2014.11.02 - 少しは使い慣れてきたWindows8.1。まだまだWindows7のほうが使いやすい。
- 2014.10.21 - Windows8/8.1の後継は、Windows9ではなく Windows10 になりそうです。
スタートメニューが復活するとのこと。
- 2014.10.12 - ASUS M5A99FX PRO R2.0 UEFI BIOS Utility 画面に変更しました。
- 2014.09.29 - ASUS M5A99FX PRO R2.0 BIOS up 画面に変更しました。
- 2014.08.10 - 蝶の検索メニューにアゲハ蝶を4件登録しました。
- 2014.07.26 - PCと音響のサイドメニュー一番下に、Java Script/Appletを使って、
イメージ・チェンジャーを5件取り込みました。
- 2014.07.17- TOP Page 中央に広告のページを追加しました。
(約30秒後に広告のページにジャンプします。)
- 2014.07.14- TOP Pageを一部新しいサイトに移転しました。
- 2014.07.05- TOP Pageの画像を「フイリヒナスミレ」に変更しました。
将来的にホームページを縮小したいため、逐次その目的に向かって変更を予定しています。
- 2014.03.03- TOP Pageの画像を「Blu-ray Drive 十和田工場限定生産モデル」に変更しました。
PCパーツ類を、安物から少しずつ長期間使用できる物に入れ替え中。
- 2014.02.17- TOP Pageの画像を「Asrock990FX BIOS書き換え」に変更しました。
BIOS書き換えには、今ではFDDも要らないインスタント・フラッシュ。
- 2014.02.07- TOP Pageの画像を「Windows8.1 インストール」に変更しました。
Windows8 →Windows8.1へ。全く使い物にならないので、1時間で再びWindows8へ戻す。
1年後のWindows9を待とう。
- 2014.01.14- TOP Pageの画像を「KEIAN Bull-Max2 KT620-RS 電源」に変更しました。
- 2013.10.20- TOP Pageの画像を「Classic Shell Menu」に変更しました。
- 2013.10.01- TOP Pageの画像を「BPT-HDDへの イントール」に変更しました。
- 2013.04.01- TOP Pageの画像を「ASRock990FX」に変更しました。
ホームページの内容を一部軌道変更し、初心に立ち返ってPC情報を取り込むことにしました。
*********************************************************************************
- 2013.02.17- TOP Pageの富士画像を「山中湖 アイスキャンドル」に変更しました。
- 2013.01.25- TOP Pageの富士画像を「山中湖 ダイヤモンドウィーク」に変更しました。
- 2013.01.05- TOP Pageの富士画像を「パノラマ台からのズーム富士」に変更しました。
- 2013.01.03- TOP Pageの富士画像を「櫛形山からの朝焼け」に変更しました。
- 2012.12.24- TOP Pageの富士画像を「山中湖の朝焼け」に変更しました。
- 2012.12.01- TOP Pageの富士画像を「櫛形林道からの日の出」に変更しました。
- 2012.11.07- TOP Pageの富士画像を「三国峠のススキ(深夜)」に変更しました。
- 2012.10.18- TOP Pageの富士画像を「山中湖 平野のハクチョウ」に変更しました。
- 2012.10.04- TOP Pageの富士画像を「山中湖 パノラマ台」に変更しました。
- 2012.09.02- TOP Pageの富士画像を「高ボッチ高原からの諏訪湖」に変更しました。
11月頃からの天気の良い日には、遠くの富士山が見えることがあります。
- 2012.08.12- TOP Pageの富士画像を「真夏の山中湖」に変更しました。
- 2012.07.07- TOP Pageの富士画像を「田貫湖水面の輝き」に変更しました。
- 2012.06.22- TOP Pageの富士画像を「本栖湖の夜明け」に変更しました。
- 2012.06.01- TOP Pageの富士画像を「精進湖の夜明け」に変更しました。
- 2012.05.05- TOP Pageの富士画像を「増穂町からの夜明け」に変更しました。
- 12.25- TOP Pageの富士画像を「日の出のダイヤモンド(朝霧高原)」に変更しました。
(アプレットの実行に、1分程度かかります。)
- 12.10- TOP Pageの富士画像を「3枚のアルバム(Fade)」に変更しました。
- 11.12- TOP Pageの富士画像を「三国峠の夜明け前」に変更しました。
- 11.03- TOP Pageの富士画像を「三国峠からの夜景」に変更しました。
- 10.15- TOP Pageの富士画像を「深夜の山中湖」に変更しました。
- 10.08- TOP Pageの富士画像を「朝霧高原のススキ」に変更しました。
- 10.01- TOP Pageの富士画像を「富士吉田からの黄昏時」に変更しました。
- 9.15- TOP Pageの富士画像を「夜の水ケ塚公園」に変更しました。
- 8.24- TOP Pageの富士画像を「深夜の山中湖(長池)」に変更しました。
- 8.10- TOP Pageの富士画像を「夏のダイヤモンド富士」に変更しました。
- 7.24- TOP Pageの富士画像を「国道139号 道路脇」に変更しました。
- 7.1- TOP Pageの富士画像を「三つ峠から見た富士山頂の氷」に変更しました。
- 5.5- TOP Pageの富士画像を「山中湖の早朝(2007年)」に変更しました。
- 3.10- TOP Pageの富士画像を「山中湖の夜景」に変更しました。
- 1.21- TOP Pageの富士画像を「大観山の夜景」に変更しました。
- 1.09- TOP Pageの富士画像を「本栖湖の夜明け前」に変更しました。
- 2011.01.01- TOP Pageの富士画像を「精進湖の夜明け前」に変更しました。
- 12.24- TOP Pageの富士画像を「早朝の田貫湖」に変更しました。
- 12.11- TOP Pageの富士画像を「河口湖 夜の長崎」に変更しました。
- 11.27- TOP Pageの富士画像を「深夜の三国峠」に変更しました。
- 11.25- 使い慣れた「JOYFULYY掲示板」を復活させました。(BBS-1)
- 11.21- CGI-design様の無料掲示板をお借りしました。(BBS-2)
- 11.15- ホームページを新しいサーバーに引っ越しました。
- 10.23- 富士画像を「河口湖の夜明け前」に変更しました。
- 10.02- 富士画像を「田貫湖の9月」に変更しました。
- 09.13- 富士画像を「三国峠の夜明け」に変更しました。
- 07.19- 青木ヶ原近くより「夏の富士」に変更しました。
- 06.30- 富士画像を「深夜の田貫湖」に変更しました。
- 06.17- 富士画像を湘南の知人からいただいた「湘南の夕日」に変更しました。
- 05.30- 富士画像を湘南の知人からいただいた「乙女峠」に変更しました。
- 05.22- 富士画像を「水ヶ塚の黄昏時」に変更しました。
- 05.05- TOPページのレイアウトを「フレームからテーブル」に変更。
アプレット・ポップアップメニューがライセンス切れのため、テスト的にFOLIOLEに変更中。
- 05.01- TOPページの横メニューを、単純な画像LINKに変更。
富士画像を「湖面の湯煙?」に変更しました。
- 04.18- TOPページの横メニューを、昔使っていたアプレット・ポップアップメニューに変更。
- 04.10- TOPページの横メニューをDHTMLからCSSに変更。(Mozila Firefox対応)
- 04.06- TOPページの画像を、山中湖「パノラマ台の夜明け」に変更しました。
- 04.05- 常用ブラウザを、IE6 からIE8に変更したためTOPページを修正しました。
尚、Mozilla Firefoxでは正しく動作しません。
- 02.14- TOPページをリニューアルし、富士画像を「本栖湖の夜明け」に変更しました。
- 2010.1.8- TOPページの画像を、「水ヶ塚の朝」に変更しました。
- 12.20- TOPページの画像を、「朝霧高原の夜明け」に変更しました。
- 11.20- TOPページの画像を、「精進湖の紅葉」に変更しました。
- 10.15- TOPページの画像を、「河口湖からの星空」に変更しました。
- 09.27- TOPページの画像を、「精進湖の黄昏時」に変更しました。
- 08.31- TOPページの画像を、「朝霧高原の夜明け」に変更しました。
- 08.19- TOPページの画像を、「山中湖の夜 8月」に変更しました。
- 07.30- TOPページの画像を、夜の山中湖2に変更しました。
- 07.20- TOPページの画像を、富士山ドームから「初夏の夜明け」に変更しました。
- 07.01- TOPページの画像を、「夜の山中湖」に変更しました。
- 06.20- TOPページの画像を、「6月の河口湖」に変更しました。
- 06.06- シロチョウ・その他を7種、簡易メニューに登録しました。
- 05.22- TOPページの画像を、「夜明けの白鳥」に変更しました。
- 05.15- タテハチョウのアルバムを6種追加しました。
- 05.07- 中断していた難しい蝶のアルバムを再開しました。
簡易ですが、タテハチョウを10種登録。
- 05.07- LINK集の「昆虫・小動物」を分離しました。
- 04.27- TOPページの画像を、「長池の夜」に変更しました。
- 04.19- TOPページの画像を、「富士山ドーム」に変更しました。
- 03.25- TOPページの画像を、長崎から「ススキと富士」に変更しました。
- 03.17- TOPページの画像を、「深夜の精進湖」に変更しました。
- 02.16- TOPページの画像を、「山中湖の冬」に変更しました。
- 02.11- TOPページの画像を、「ダイヤモンドウィークス2008」に変更しました。
- 01.24- TOPページの画像を、「本栖湖の夜明け」に変更しました。
- 01.16- TOPページの画像を、「夜の山中湖」に変更しました。
- 01.10- TOPページの画像を、「きららの花火」に変更しました。
- 01.04- TOPページの画像を、「西湖の深夜」に変更しました。
- 01.01- 朝霧高原の「日の出のダイヤ」を久しぶりにJava Appletで
再現してみました。
TOP横メニュー > Java Applet > 富士山の写真 >
Java 左メニュー > 四季の富士山 > 冬 > '08年02月
- 2009年01.01- TOPページの画像を、「山中湖のダイヤモンド」に変更しました。
ー本年も宜しくお願い申し上げます。ー
- 12.07- TOPページの画像を、「深夜の御坂峠」に変更しました。
- 11.16- TOPページの画像を、「精進湖の秋」に変更しました。
- 11.03- TOPページの画像を、「山中湖の月明かり」に変更しました。
- 10.17- TOPページの画像を、「精進湖の夜明け前」に変更しました。
- 10.01- TOPページの画像を、「本栖湖の初秋」に変更しました。
- 09.19- 難しい「赤トンボの見分け方」、ナツアカネ・アキアカネ・ノシメトンボ・
コノシメトンボ・ミヤマアカネ・ネキトンボまで登録しました。
TOP右メニュー > 昆虫 > トンボ > 赤トンボ
- 09.15- TOPページの画像を、「河口湖の夜明け: 初秋」に変更しました。
- 08.27- 難しい「赤トンボの見分け方」に挑戦してみます。
今年、何種類見分けられるか、楽しみです。
TOP右メニュー > 昆虫 > トンボ > 赤トンボ
- 08.25- TOPページの画像を、「増穂町の夏休み」に変更しました。
- 08.03- TOPページの画像を、「夏の富士」 山中湖パノラマ台に
に変更しました。
- 07.13- TOPページの画像を、「大石のユリ」に変更しました。
- 06.07- 「お花:ユキワリソウ」を新規アプレット(ワープ)で作成しました。
TOP横メニュー > お花のアルバム > 思い出の花 > ユキワリソウ
- 05.25- 昆虫 チョウ(蝶)-2 の「セセリチョウ」にサムネイル画像を
登録しました。
- 05.05- TOPページの画像を「駿河湾」に変更しました。
- 04.12- 「お花:アズマイチゲ」の(FLASHバージョン)を作成しました。
Javaアプレットと同じ画像を使用しています。
- 03.31- 「カタクリの花」のアプレットを追加作成しました。
TOP横メニュー > お花のアルバム > 思い出の花 > カタクリの花
- 03.23- 「お花:アズマイチゲ」のアプレットを作成しました。
TOP横メニュー > お花のアルバム > 思い出の花 > アズマイチゲ
- 03.22- TOPページの画像を「箱根から (2月)」に変更しました。
- 03.13- 忘れないうちに鳥の名前を10種登録しました。
TOPページ 昆虫(小動物) > 鳥など、その他
- 03.01- TOPページの画像を「河口湖 大石公園」に変更しました。
- 02.20- TOPページの画像を「アイスキャンドル富士ウィークス」に変更しました。
- 02.15- TOPページの画像を山中湖からの「ダブルダイヤ風」に変更しました。
- 02.03- TOPページに久しぶりの雪を降らせてみました。
- 02.02- TOPページの画像を、三国峠の雪(java画像加工)に変更しました。
- 02.01- TOPページの画像を、三国峠の雪(java)に変更しました。
- 01.16- BBS-2(掲示板-2)をサーバーを変更して復活させました。
まだ試験運用ですが、宜しかったらテストを兼ねて使って頂けると
嬉しいです。
- 01.01- TOPページの画像を、南アルプスから「夜明けの富士」に変更しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2008年・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 12.25- TOPページの画像を、「大平山からの夕焼けダイヤ」に変更しました。
- 12.14- TOPページの画像を、「高尾山から夕焼け後の富士」に変更しました。
- 12.04- TOPページの画像を、「富士山頂のアップ画像」に変更しました。
- 12.01- 「掲示板-2」がサーバーの不調のようで、開かない現象が多く発生して
います。
申し訳ありませんが、他の掲示板をお使いください。
- 11.24- 「お花のアルバム」、今月の花に10アイテム(C1 〜 B5)ほど追加
更新しました。
- 11.17- 掲示板の不正書き込みの対応が出来ましたので、掲示板-2 を復活
させます。
宜しければ、TOP横メニューの「BBS,etc」の掲示板-2 もお使いください。
- 11.17- TOPページの画像を、「夜の山中湖」に変更しました。
- 11.11- 不正書き込みの対応で、掲示板のLINKボタンは、TOP横メニューに
集約しました。
- 11.07- ◆◆ ご案内 ◆◆
画像掲示板-2 に不正書き込みが続いていますので、一時閉鎖します。
宜しければ、TOP横メニューの「BBS,etc」の掲示板-3 をお使いください。
- 10.27- TOPページの画像を、「10月の夜明け:平林」に変更しました。
- 10.13- 「お花のアルバム」、今月の花に10アイテムほど追加更新しました。
- 10.07- TOPページの画像を、「10月の精進湖」に変更しました。
- 09.29- 「お花のアルバム」、今月の花に10アイテムほど追加更新しました。
- 09.21- 「お花のアルバム」、今月の花に10アイテムほど追加更新しました。
- 09.15- TOPページの画像を、「河口湖の夜景」に変更しました。
- 09.15- アサギマダラ蝶のアプレット(風)を追加しました。
【Java Applet > 四季のアプレット > 夏 > 2007年 アサギマダラ 】
- 09.09- 「お花のアルバム」、今月の花に10アイテムほど追加更新しました。
- 08.25- TOPページの画像を、「河口湖・夜のヒマワリ」に変更しました。
- 08.19- 「お花のアルバム」、今月の花を4アイテム追加更新しました。
- 08.07- 「お花のアルバム」、今月の花を5アイテム追加更新しました。
- 08.03- 「お花のアルバム」、今月の花を7アイテム追加更新しました。
- 07.28- 時計草のアプレットを追加しました。
【Java Applet > 四季のアプレット > 夏 > 2007年 時計草 】
- 07.18- TOPページの画像を、「河口湖・夜明けの逆さ富士」に変更しました。
- 07.15- ハルシャギクの花を、「山火事アプレット」に入れました。
【Java Applet > 四季のアプレット > 夏 > 2007年 波斯菊 】
- 07.10- 昆虫(小動物など) → 昆虫:蝶のtopに、ハグロトンボの
アニメーションを入れました。
- 07.07- 「お花のアルバム」、今月の花を13アイテム更新しました。
- 06.23- TOPページの画像を、「6月の富士・河口湖」に変更しました。
- 06.20- WHOCARESの掲示板がサービスを終了する予定のため、
新規に「掲示板-1」をテスト的に設置しました。
- 06.10- 「お花のアルバム」、今月の花を更新しました。
- 06.14- 「お花のアルバム」、今月の花 9件を追加更新しました。
- 06.10- 「お花のアルバム」、今月の花を更新しました。
- 06.02- TOPページの画像を、「田貫湖の夕暮れ時」に変更しました。
- 05.30- 「お花のアルバム」、今月の花を9種追加しました。
- 05.22- 「お花のアルバム」、手始めとして、今月の花を数種類入れてみま
した。(折角だから、JavaScript 使用)
- 05.07- 昆虫・蝶などのサブメニューをフラッシュで作成。
これから少しずつコンテンツを登録する予定です。
- 05.05- TOPページの画像を、「春の田貫湖 朝のダイヤ」に変更しました。
- 04.28- TOPページの画像を、「朝霧高原のこいのぼり」に変更しました。
- 04.06- TOPページの画像を、「河口湖 夜景に変更しました。
- 03.27- 管理人メモ。 「 ホームページスペース登録更新。」
- 02.15- TOPページの画像を、「富士と雲」に変更しました。
BBS-2に不正書き込みが始まったので、PT-OTOを設定して様子見。
- 01.28- TOPページの画像を、「夕焼け」に変更しました。
LINK集を見直しました。(新規LINK 2件など)
-.01.22- Java Applet > 富士山の写真 > 四季の富士山 > 秋 に
「山中湖パノラマ台より、夜の富士山」 を追加しました。
-.01.20- TOPのメニューを、Java から Flash に変更しました。
まだ作成途中です。
-.01.01- Applet Room > 富士山の写真 > 四季の富士山 > 秋 に
「コスモスと富士('06年10月)」 を追加しました。
-2007.01.01- TOPページの画像を変更しました。
-11.20- 過去BBS-1が時々開かないという報告が数件ありました。
BBS-2をテスト的に設置してみましたが、「サーバー・エラー」がしばし
ば発生するようです。時間を見てもう少し原因を検討しますが、数秒
おいて再度マウスでクリックすると開くようです。
-10.15- TOPページの画像とMIDIを富士に変更しました。
-07.19- ホタルブクロの花を、アプレットに追加しました。
Applet Room > 四季のアプレット > 春 > ホタルブクロ
-06.18- 藤の花に、アプレットで湖畔の波を追加しました。
Applet Room > 四季のアプレット > 春 > 2006年 藤の花
-05.29- 雪降り富士山と、山中湖の湖畔の波を、水辺・雪・氷 に追加
しました。
Applet Room > 富士山の写真 > 水辺・雪・氷
-05.20- たんぽぽと富士山の写真を、モザイクApplet にしました。
Applet Room > 四季のアプレット > 春 > たんぽぽと富士
-05.17- Applet Room (春)に、富士山の写真を入れました。
━ 「ページめくり」と「巻物」アプレット ━
-05.14- Applet Room (春)に、花桃とミックス桃の写真を追加しました。
-05.12- Applet Roomに、富士山 2005.8 と、2006.1月を、ランダム・フェードで
追加しました。
-05.08- Applet Room のサブメニューを少し作成。
-04.30- LINKのページを作り直しました。
--旧ホームページから引っ越し。--
-04.27- 「鯉のぼり、たんぽぽ」のAppletを追加しました。
--Applet Room → 四季のアプレット(春)--
-04.15- 「雑草の杜」リンクバナーを作成。
-04.02- 遅くなってしまったが、梅(紅梅と白梅)を、Javaにしました。
春季の写真集に、2006年 さくらの上に割り込みました。