■ 「詐欺サイトへの誘導に」注意 |
【 1-概要 (前置き) 】 ブラウザ(IE,Edgeなど)でインターネットを閲覧していると、突然以下のようなメッセージが表示されることがある。 「Windowsセキュリティシステムが破損しています ..... 日本語としては意味が解らない。 これは、危険なソフトウェアをインストール(ダウンロード)させる悪質なサイトです。 残り時間などを表示させて操作をあおる処置がとられているが、慌てないで冷静な対応をすることが必要です。 対応の基本は、 1. 誘導されないこと。 「ok」や「ダウンロード」などのボタンは、絶対に押さないこと。 ポップアップに表示されている「 X 」も押さないほうが良いだろう。 2018年12月現在では「 X 」を押しても問題はなかったが、この種の悪質なサイトは日々進化するので、 今後 「 X 」にも何かを仕込まれる可能性があります。 → 不正なウインドウ画面には一切触らないで、無視すること。 タスクマネージャーから、不正なウインドウ画面を終了させる。 自分自身で起動している必要なものを保存終了し、PCをシャットダウンする。 * タスクマネージャーの起動方法 1. 「Ctrl」キー と「Shift」キーを押しながら、「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動できる。 2. Windows 10のスタートメニューから起動する。 3. タスクバーをマウスの右ボタンでクリックし、タスクマネージャーを起動する。 |
★ 似たようなもので、過去に以下のようなものを経験した。 1. 「おめでとうございます Google の 〜〜 に当選しました。 OKをクリックして景品をお受け取りください。」 2. 「ダウンロードが必要です お使いのPCはとても損傷しています」 3. 「あなたのWindows10はウィルスに感染しています」 4. 「Windowsに重大な通知があります。」 |
5. Windowsが古くなっていると偽り、不正なソフトを有償でインストールさせようと、誘導する。 |
★ 古い(2017年)ものですが、2019年末に以下の詐欺が発生した。 相手にしないで、とりあえずPCのネットケーブルを外しPCの電源を切ろう。 マイクロソフトの参考情報はここ。 |
【 Microsoft Safety Scanner 】 |
1. 心配な場合は、Microsoft Safety Scannerでチェックする。以下のサイトからダウンロード実行できます。 10日間だけ使用でき、その後は再びダウンロード(最新のものを)するとか。 1-1 下記のサイトにアクセスする。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/threat-protection/intelligence/safety-scanner-download 1-2 1-3 ツール Microsoft Safety Scanner (64 ビット) のダウンロードをします。 1-4 ダウンロードしたファイル(msert.exe)を起動する。 1-5 使用許諾契約に同意して、次に進む。 1-6 スキャンの種類を選択して、実行する。 1-7 結果レポートが報告される。 |
2. 常時監視にはWindows10では、Windows Defenderがあります。 |
Windows10には、Windows Defenderが組み込まれているため、Microsoft Security Essentials (Windows 7用) を使う必要はありません。 |