NO | 0646 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ヨゴレネコノメソウ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | ユキノシタ科ネコノメソウ属で、山中の湿ったところに生える。 草丈は10cm前後で、葉の色が汚れたように見えることから名付けられたと思われます。 花は殆ど目立たないが、葉の中心部分に近いところが明るい色で目をひきます。 5月GWの終わり頃、僅かですが茶色の実を確認できました。 高尾山の山道で多数見かけましたが、他ではまだ見ていません。 地面の色に同化した本当に汚れたような渋い色もありました。 ネコノメソウには、他に「ネコノメソウ」・「黄金ネコノメソウ」・「花ネコノメソウ」などがあるそうです。 |
|||||||||
見られる時期 | 3月〜4月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 3月 ・ 4月 ・ 春 花色: 茶色 ・ 黄色 ・ 緑色 |