NO | 0364 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ テイカカズラ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 船のスクリューに似たようなちょっとねじれた花を咲かせる。 キョウチクトウに近い種らしく、キョウチクトウの一重の花にも似ている。 名前「テイカカズラ」は、鎌倉時代の歌人「藤原 定家(テイカ)」に由来するそうです。 蔓性で、他の樹木や塀などに絡まっているのを見かけます。 良く見かけるのは塀などですが、全くの自然の中でも見かけました。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月〜6月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 ・ 6月 ・ 春・夏 花色: 白色 |