NO | 0773 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ チト゜メグサ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 湿地などで、地面に張り付いたように広がる。 大昔(子供の頃)、怪我をしたときに「チドメグサ」と「ヨモギ」の葉を 揉んで傷口の手当てをした。 今ではこんな止血方法も迷信のように思えてきます。 小さな花が咲くが、殆ど目立たないので、見逃すことが多い。 葉の大きさや切れ込みの違いで、「ノチドメ」・「オオチドメ」がある。 |
|||||||||
見られる時期 | 6月〜7月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 ・ 6月 ・ 春〜夏 花色: 黄色 |