NO | 0418 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ タイワンホトトギス ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | ホトトギスは東アジアを中心に世界で20種ほど存在するらしい。 その中で台湾や沖縄列島に多く分布するタイワンホトトギスです。 日本のホトトギスとタイワンホトトギスの違いは、花の着き方です。 ホトトギスの花は、茎についている葉の脇に花が咲きます。 一方、タイワンホトトギスは、茎の上部が枝分かれして、茎の先端部に複数の花が咲きます。 花弁はあまり反り返らないで、半開きのような咲き方をします。 そして、花の付け根部に、球状の膨らみが2つあります。 さらにややこしいのは、日本のホトトギスとタイワンホトトギス爻雑種があり、両方の特徴を 持っていることです。 |
|||||||||
見られる時期 | 9月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 9月 ・ 秋 花色: 紫色 |