NO | 1323 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ショウジョウソウ ◆ | |||||||||||
画像 |
|
|||||||||||
|
||||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||||
実の画像 | なし | |||||||||||
コメント | トウダイグサ科の一年草。別名はサマーポインセチア。 中南米などで自生しており、日本では園芸種として観賞用に導入された。 現在では、公園や民家の周辺で半野生化しているものを良く見かける。 夏から秋にかけて、茎の上部に目立たない黄色の花が咲く。 花期になると、花の周辺の葉の基部が赤く色づき、まるで花のように見える。 この様子がポインセチア(冬に花が咲く)に似ているので、別名はサマーポインセチア。 |
|||||||||||
見られる時期 | 7月〜10月 | |||||||||||
|
||||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||||
管理情報 | 季節: 7月 〜 10月 、 夏 ・ 秋 花色: 黄色 ・ 赤色 |