NO | 0971 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ シラネセンキュウ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | セリ科で、秋に低山の湿地帯に生える。 葉はセリの葉にも似ており、細かく分かれている。 花は白色で、小さな花が多数集まって、 日光の白根山で発見され、薬用のセンキュウに似ているとのことです。 同種の高山種にオオバセンキュウがある。 画像は、南アルプス 道の駅近くの河原にて。 |
|||||||||
見られる時期 | 9月〜10月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 9月 ・ 10月 ・ 秋 花色: 白色 |