NO | 0220 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ オオバンソウ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | アブラナ科で、4弁の花は「ムラサキハナナ」にそっくりである。 花後の平べったい実が、大判に似ていることから、「オオバンソウ」と呼ばれている。 花色は、ムラサキハナナよりもオオバンソウのほうが濃い感じがします。 別名 :ゴウダソウは、日本に最初に持ち込んだ人の名前によると、 小石川植物公園で紹介されているとのことです。 一般的には、「ルナリア」と呼ばれている花で、こちらの名前の方が 多数検索できます。 |
|||||||||
見られる時期 | 4月〜5月 、実は6月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 4月 ・ 5月 ・ 春 花色: 紫色 |