NO  0314
名前   イヌホオズキ 
画像

追加の画像
実の画像
   
コメント  ナス科、ホオズキに近い植物。
 役に立たないということで、イヌホオズキになったようです。

 花はワルナスビよりも小さくて、あまり目立ちません。
 花後の実は、緑色から次第に黒に近い濃い紫色に熟す。
 漢方薬に使われ、有毒とのこと。

 良く似た野草:ヒヨドリジョウゴとの区別は、葉の切れ込みで判断する。
 (ヒヨドリジョウゴの葉には、切れ込みがある)
 また、11月頃になると、実が熟し黒くなるので、実がなると確実に判断できる。

 オオイヌホオズキ、アメリカイヌホオズキ、テリミノイヌホウズキなどがあり、区別するのは
 大変難しいです。
 
見られる時期  9月

似たお花
ヒヨドリジョウゴ
関連する
お花など
 
ナス ホオズキ  
   
管理情報  季節: 9月 ・ 
 花色: 白色