NO.9-307
■
カブト・コガネムシなど
◆
ヒラタアオコガネ
◆
概 要
インラインフレームを使用しています。
1
科名
甲虫の仲間
2
分類(属名など)
コガネムシ科
3
見られる季節
4月〜6月
4
幼虫の食草など
5
越冬形態
触角を除いた体長は、1cm強の小さなコガネムシ。
羽(背中)は緑色で、片側 3〜4本の筋がある。
体は全体的に毛深い。
オスは、触角があり先端は3つに分かれている。
メスには、このような触角は確認できない。
もともとは九州や四国などの温かい地方にいたようですが、
近年は関東地方にも進出してきているとのこと。
<付録>
見分け方など
「区別」
@ ヒラタアオコガネは毛深い。
スジコガネ
「オス・メス」
撮影記録
2018年 4月 21日
触角が目立つので、オスのようです。
2018年 4月 21日
上と同一個体。
2018年 4月 22日
近所でまた出会いました。