NO.206
   トンボの仲間    クロサナエ
 概 要
 1  科名  不均翅亜目
 (トンボ亜目)
 2  分類(属名など)  サナエトンボ科
 3  見られる季節  4月〜6月
 4  幼虫の食草など  
 5  越冬形態  
 水のきれいな渓流で、かなり上流の山間部にいるようです。

 ダビドサナエと大変良く似ているが、胸部(肩のところ)の黄色の紋が
 しっかり撮れていると識別できる。
 (黄色の紋が、ダビドサナエにはあるがクロサナエには無い)

 胸部側面の黒線は、2本とも太めではっきりとし、前側の黒線も
 はっきり背中まで届いている。

 オスの腹部は、「これぞクロサナエ」と思えるぐらいに黒っぽい。
 メスはまだ出会っていないが、ネット検索では腹部の黄色の紋が
 ダビドサナエとほとんど同じ。
 肩の黄色の紋の有無と、胸部側面の前側の黒線の状態で判別する
 ことになる。


 大きさもダビドサナエと同程度と思われる。




<付録> 見分け方など
「クロサナエ」
@の黄色の紋が、ダビドサナエにはあるがクロサナエには無い。

「八の字」と「襟紋」は、クロサナエとダビドサナエは共通(同じ)。
「ダビドサナエとの比較」
@の黄色の紋が、ダビドサナエにはあるがクロサナエには無い。

「八の字」と「襟紋」は、クロサナエとダビドサナエは共通(同じ)。
ダビドサナエ

 撮影記録
 2022年 4月 21日

裏高尾の河川敷。
 2022年 4月 21日

裏高尾の河川敷。
 2022年 4月 21日

裏高尾の河川敷。