NO | 0769 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ リョウブ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | 山地から平地まで、至るところで見かけます。 7月前半頃に白い花が多数咲きます。 5弁の小さな花が房状に集まって、穂のように見えます。 芳香性もあり、昆虫も集まってきます。 どこにでもある木だと思っていますが、公園にまでわざわざ植えられて いるので、ちょっと意外な感じがします。 自然の中では少なくなっているのかもしれません。 木の表面は、百日紅(サルスベリ)と似ているが、花が咲くとその違いが良く解ります。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月〜6月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 ・ 6月 ・ 春〜夏 花色: 黄色 |