NO | 1174 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ タラノキ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | ウコギ科タラノキ属。 背丈は2〜5m程度の落葉低木、あまり枝分かれはせず、真っ直ぐに伸びる。 茎に鋭い棘がある。葉にも棘があるらしいが、私は確認していない。 8月に白い花が咲く。 新芽(タラの芽)を天ぷらにあげて食べると美味しいとのことで、山菜として重宝されている。 棘の無いものをメダラと呼ぶらしい。 やや似たものに、ウルシやヌルデがある。 ウコギ科には、ヤツデ、ハリギリ、カクレミノなどがあり、区別が難しい。 |
|||||||||
見られる時期 | 8月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 8月 ・ 秋 花色: 白色 |