NO | 0453 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ ジュズダマ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | イネ科の植物で、水辺に育つ多年草です。 シベが赤くて目立たない花の後、黄色の玉(実)ができ、次第に黒くなって堅い数珠玉に なるようです。 本来は水辺に育つそうですが、線路脇のかなり乾燥した所でも見かけます。 河川敷では群生していることもあります。 |
|||||||||
見られる時期 | 8月〜9月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 8月 ・ 9月 ・ 夏 、実はこれ以降に色が変化(黒く) 花色: 橙色 |