NO | 0210 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ キリシマツツジ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | キリシマツツジも有名なツツジの一つだと思います。 ネット情報では、「クルメツツジの色が濃い赤のものを、キリシマツツジと 呼ぶ」となっている場合もありますが、真相は良くわかりません。 鹿児島県霧島地方に自生していることから、この名前が付けられたようです。 子供の頃、実家の築山に「キリシマ」と呼んでいたツツジがあり、赤色だったことを 思い出します。 画像は、植え込みの看板から名前を拝借しました。 花色がややピンク色のミヤマキリシマという種もあります。 |
|||||||||
見られる時期 | 4月〜5月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 4月 ・ 5月 ・ 春 花色: 赤色 |