NO | 0341 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ カルミア ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 | なし | |||||||||
コメント | ツツジ科の植物。 北アメリカ原産でちょっと変わった花を咲かせる。 蕾からは、金平糖かフジツボ(貝)を思い出させる。 別名はアメリカンシャクナゲ。 小さめの花が多数集まって、全体ではかなり大きな花に見えます。 公園や民家の庭先で時々見かけます。 花色が異なるタイプがあり、ヤンキードール、スティールウッドなどの名前が付いているようです。 ゴールデンウィークの終わり頃、津久井湖畔(下の画像)などで毎年見かけています。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 5月 ・ 春 花色: 桃色 |