NO | 1186 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名前 | ◆ オオカメノキ ◆ | |||||||||
画像 |
|
|||||||||
|
||||||||||
追加の画像 |
|
|||||||||
実の画像 |
|
|||||||||
コメント | スイカズラ科ガマズミ属のオオカメノキ(別名:ムシカリ)。 葉が亀の甲羅のようにも見えるためオオカメノキ、また葉を虫が好むためムシカリとも呼ばれている。 花弁(装飾花)の数は5枚でヤブデマリにも似ていますが、ヤブデマリの装飾花は1枚だけ小さいので、 4枚に見えます。 夏に赤い実がなり、実は秋になると黒くなる。 |
|||||||||
見られる時期 | 5月 | |||||||||
|
||||||||||
似たお花 |
|
|||||||||
関連する お花など |
|
|||||||||
管理情報 | 季節: 3月〜5月 ・ 春 花色: 紫色 |